【路線図更新情報】JR九州が駅ナンバリングによる案内を開始〜日本[九州]エリア
JR九州は、訪日外国人への案内をわかりやすくするため、北部九州エリア157駅に「駅ナンバリング」を設定し2018年9月30日以降、順次導入することを発表しました。
JR九州は、訪日外国人への案内をわかりやすくするため、北部九州エリア157駅に「駅ナンバリング」を設定し2018年9月30日以降、順次導入することを発表しました。
「平成30年7月豪雨」の影響により運転を見合わせていたJR山陽本線の三原駅~白市駅間が2018年9月30日に運転を再開しました。
仁川空港鉄道(A’REX)のデジタルメディアシティ駅〜金浦空港駅間に2018年9月29日、麻谷(マゴク)ナル駅が開業しました。
台風21号の影響による叡山電鉄鞍馬線の運転見合わせ区間のうち、市原駅〜貴船口駅間が2018年9月27日に運転を再開しました。
「北海道胆振東部地震」の影響により運転を見合わせていたJR根室本線の滝川駅~新得駅間が2018年9月26日に運転を再開しました。
中国広東省の広州・深センと香港とを結ぶ「広深港高速鉄道」が2018年9月23日に開業し、中国の高速鉄道が初めて香港に乗り入れました。
「北海道胆振東部地震」の影響により運転を見合わせていたJR釧網本線の摩周駅~網走駅間が2018年9月22日に運転を再開しました。
「平成30年7月豪雨」の影響により運転を見合わせていたJR岩徳線の周防高森駅~櫛ケ浜駅間が2018年9月22日に運転を再開しました。
台風21号の影響により運転を見合わせていた南海高野線の高野下駅〜高野山駅間(ケーブルカーを含む)が2018年9月20日に運転を再開しました。